fc2ブログ

誰もがやさしく微笑みあえる、その日まで

東日本大震災で被災された方々、心を痛めた方々に送ります。

心からお悔やみ申し上げます

東日本大震災で亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げます。

震災から10年経ちました。
今年も、東北の外でこの日を迎えました。
ここ一年は新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか東北に行けませんでした。
それでも感染状況は少しずつ改善していくと思います。
今後も、東日本大震災で被災された方々の為に自分にできることを考え行動します。


スポンサーサイト



テーマ:災害ボランティア - ジャンル:福祉・ボランティア

紀友則の歌(古今和歌集より)


今回は「紀友則の歌(古今和歌集より)」です。


今、古今和歌集の紀友則の歌が心に浮かんでいます。
 https://honda-n2.com/honkoku-ogura-hyakunin-isshu-33


詠み人 紀友則

桜の花の散るをよめる

「久方の ひかりのどけき 春の日に しづ心なく 花のちるらむ」




花は咲きます。

来年、心の底から楽しめる桜を楽しみにして、今は目の前の問題に目を向けて、自分ができることを実行しようと思います。

たとえ、それがどんなに微力でも。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

新型コロナウイルス国別感染者数推移(3/26現在)


今回は「新型コロナウイルス国別感染者数推移(3/26現在)」です。
This post is about “Changes in the number of Novel Coronavirus infections by country (March 26, 2020)”.
  
新型コロナウイルスの国別の感染状況が気になったので、感染者数1,000人以上の国について、新型コロナウイルス国別感染者数推移を図にまとめました。
As I am concerned about the status of infections of Novel Coronavirus, I have summarized the changes in the number of infections by country in which there are more than 1,000 infected people.



データ元は、Kaggleの "COVID-19 Complete Dataset (Updated every 24hrs)(Version 61)" で、3/26現在のデータです。
The data source is Kaggle's "COVID-19 Complete Dataset (Updated every 24hrs) (Version 61) (March 26, 2020)".
  https://www.kaggle.com/imdevskp/corona-virus-report
 
 
感染者数1,000人以上は、34ヶ国。
China(中国)の感染者数の増加はほぼ無し。
US (アメリカ) とItaly (イタリア) が中国とほぼ並んだ。
Countries with more than 1,000 infected people are 34.
There is almost no increase in the number of infected people in China.
The United States and Italy are almost the same as China.



西欧諸国は急増中。
韓国も一定割合で増加中。
Western European countries are increasing rapidly.
South Korea is also increasing at a constant rate.

 

西欧諸国だけではなく、世界中に広がってきた。
The virus has spread not only in Western countries but also all over the world.



世界中で歯止めが利かなくなっている。
日本は何とか今までの緩やかな増加率を維持している。
There is no stopping around the world.
Japan has managed to maintain its moderate growth rate.




この先どうなるか分かりませんが、ひとまず今回でデータの更新は終了します。
I do not know what will happen in the future, but this is the last post to update the data.


以上、「新型コロナウイルス国別感染者数推移(3/26現在)」でした。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

新型コロナウイルス国別感染者数推移(3/19現在)


今回は「新型コロナウイルス国別感染者数推移(3/19現在)」です。
This post is about “Changes in the number of Novel Coronavirus infections by country (March 19, 2020)”.
  
新型コロナウイルスの国別の感染状況が気になったので、感染者数300人以上の国について、新型コロナウイルス国別感染者数推移を図にまとめました。
As I am concerned about the status of infections of Novel Coronavirus, I have summarized the changes in the number of infections by country in which there are more than 100 infected people.



データ元は、Kaggleの "COVID-19 Complete Dataset (Updated every 24hrs)(Version 53)" で、3/19現在のデータです。
The data source is Kaggle's "COVID-19 Complete Dataset (Updated every 24hrs) (Version 53) (March 19, 2020)".
  https://www.kaggle.com/imdevskp/corona-virus-report
 
 
感染者数300人以上は、34ヶ国+"Cruise Ship"。
China(中国)の感染者数の増加はほぼ無し。
Countries with more than 300 infected people are 24 + "Cruise Ship".
There is almost no increase in the number of infected people in China.



Italy(イタリア)、Iran(イラン)、Spain(スペイン)などは急増中。
韓国のみ増加率が鈍化。
Italy, Iran, Spain, etc. are increasing.
However, the growth rate in South Korea is slowing down.

 

Japan(日本)も増加中だが、ここ2週間の西欧諸国の増加が著しい。
Japan is also increasing, but the number of Western European countries has increased remarkably in the last two weeks.



Japan(日本)も増加中だが、ヨーロッパ以外のAustralia, Canada, Israel, Malaysiaでも急増中。
Japan is also increasing, but it is also increasing rapidly in Australia, Canada, Israel and Malaysia outside Europe.



ヨーロッパ以外のIndonesia, Pakistan, Qatarでも急増中。
これまで感染者の増加をうまく抑え込んできたSingapore(シンガポール)でも増加率がやや高まってきた。
The number is increasing rapidly in Indonesia, Pakistan, and Qatar outside Europe.
The rate of increase has increased slightly in Singapore where the number of infected people has been well controlled.





来週末の3/28頃にも更新する予定です。
I will update around March 28 next weekend.


以上、「新型コロナウイルス国別感染者数推移(3/19現在)」でした。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

新型コロナウイルス国別感染者数推移(3/11現在)


今回は「新型コロナウイルス国別感染者数推移(3/11現在)」です。
This post is about “Changes in the number of Novel Coronavirus infections by country (March 11, 2020)”.
  
新型コロナウイルスの国別の感染状況が気になったので、感染者数100人以上の国について、新型コロナウイルス国別感染者数推移を図にまとめました。
As I am concerned about the status of infections of Novel Coronavirus, I have summarized the changes in the number of infections by country in which there are more than 100 infected people.



データ元は、Kaggleの "COVID-19 Complete Dataset (Updated every 24hrs)(Version 48)" で、3/11現在のデータです。
The data source is Kaggle's "COVID-19 Complete Dataset (Updated every 24hrs) (Version 48) (March 11, 2020)".
  https://www.kaggle.com/imdevskp/corona-virus-report
 
 
感染者数100人以上は、25ヶ国+"Cruise Ship"。
China(中国)の感染者数の増加はほぼ無し。
Countries with more than 100 infected people are 25 + "Cruise Ship".
There is almost no increase in the number of infected people in China.



Italy(イタリア)、Iran(イラン)、South Korea(韓国)は増加中。
ただし、韓国の増加率はやや鈍化。
Italy, Iran and South Korea are increasing.
However, the growth rate in South Korea is slightly slowing down.


 

Japan(日本)も増加中だが、ここ1~2週間の西欧諸国とUS(アメリカ)の増加が著しい。
Japan is also increasing, but the number of Western European countries and the United States has increased remarkably in the last one to two weeks.




Japan(日本)も増加中だが、ここ1~2週間の西欧諸国の増加が著しい。
Japan is also increasing, but the number of Western European countries has increased remarkably in the last one to two weeks.




Singapore(シンガポール)の増加率は緩やか。
イラン以外の中東の国でも感染者数が増えてきた。
The growth rate of Singapore is moderate.
Middle Eastern countries other than Iran have also seen an increase in the number of infected people.



 
南半球のオーストラリア、東南アジアのマレーシアなど、感染地域が広がっている。
Infected areas are expanding, including Australia in the southern hemisphere and Malaysia in Southeast Asia.





来週末の3/21頃にも更新する予定です。
I will update around March 21 next weekend.


以上、「新型コロナウイルス国別感染者数推移(3/11現在)」でした。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

次のページ